【群馬県火薬類保安協会】
令和5年度 火薬類保安教育講習会・再教育講習会のご案内
保安教育講習会・再教育講習会は新型コロナ感染対策のため、令和2年度から令和4年度まで習熟度確認プリントを使用した「自宅学習形式」となっておりましたが、令和5年度より(公社)全国火薬類保安協会登録講師、群馬県消防保安課、群馬県警察の講師を招いて対面で受講頂く「対面形式」に戻ります。
開催日程は以下の通りとなりますので、講習会申込書をダウンロードし、メール・FAXにてお申込みください。
また、受講料につきましては、期日までに指定振込み先へ振込んでください。
(受講申込・受講料振込み共に〆切は開催2週間前となりますのでご注意ください。)
【申込先メール kayaku@gun-ken.or.jp 】 【 申込先FAX 027-252-1993 】
『開催のお知らせ』はこちらから(PDF)
☆受講内容・日程及び注意事項が記載されていますので必ずご確認下さい。
保安教育講習会(従事者講習会) 『受講申込書』はこちらから(Excel)
再教育講習会 『受講申込書』はこちらから(Excel)
※受講申込受付中(定員になり次第締切)
【保安教育講習会日程(従事者含む)】
※各回12:00~13:00に昼食休憩、講義の状況に併せて適宜休憩を挟みます。
開催日程 開催会場 定員 受付時間 受講時間 7月27日(木)
締切群馬建設会館 2階70名9:30から
開始10分前までの間10:30~12:00(法令)
13:00~15:30(技術)9月22日(金)
締切群馬建設会館 2階70名10月11日(水)
9月27日(水)〆切群馬建設会館 2階 50名 11月28日(火)
11月14日(火)〆切群馬建設会館 2階 50名 12月13日(水)
11月29日(水)〆切群馬建設会館 2階 45名
(講習会場で昼食を召し上がっていただくことも可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰りください。)
【再教育講習会日程】
※各回12:00~13:00に昼食休憩、講義の状況に併せて適宜休憩を挟みます。
開催日程 開催場所 定員 受付時間 受講時間 7月20日(木)
締切群馬建設会館 2階20名9:00から
開始10分前までの間10:00~12:00(法令・群馬県)
13:00~14:00(法令・県警)
14:00~17:00(技術)12月 6日(水)
11月22日(水)〆切群馬建設会館 2階 20名
(講習会場で昼食を召し上がっていただくことも可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰りください。)
講習会場(群馬建設会館)の『地図及び駐車場図』はこちらから(PDF)
【受講料】
※ 一度お支払いいただいた受講料は返金できませんので、必ず受講してください。
区 分 受講料 保安手帳 保持者 会 員 8,500円 非会員 10,500円 従事者手帳 保持者・希望者 会 員 6,000円 非会員 8,000円 再教育講習会 会 員 14,500円 非会員 17,500円
※ 再教育講習会は受講料に手帳交付手数料が含まれています。
【手帳交付手数料(更新・新規)】
※ 保安手帳(黒)、従事者手帳(青・黄)の5-6ページ「受講記録欄」に記入する余白が無い方は更新手続きが
区 分 手数料 備 考 更新交付 保安手帳・従事者手帳 3,700円 会員・非会員共通 新規交付 従事者手帳新規希望者 5,500円 会員・非会員共通
必要となりますので、お手元の手帳を必ずご確認ください。
※ 更新のある方・従事者手帳を新規で作成する方は受講料の他に手帳交付手数料が必要です。
講習会受講に伴い当日ご持参いただくもの
(保安手帳・従事者手帳交付申請書等 様式のご案内)
講習会受講に伴い、保安手帳・従事者手帳の更新がある方・新規作成する方につきましては、以下をご確認いただき、講習会当日不備の無いようにご持参ください。
当日不備がある場合は改めて提出いただくこととなり、手帳の交付に時間がかかりますのでご注意ください。
「保安教育講習会を受講し手帳を更新する方」・「再教育講習会を受講する方」がご持参頂くもの」は
こちらをご確認ください(PDF)
①保安教育講習会(従事者含)を受講する方(更新なし)
■現在所持している保安手帳(黒)
②保安教育講習会(従事者含)を受講して、保安手帳(黒)・従事者手帳(青・黄)を更新する方
■更新交付申請書(PDF/Excel)※継続の方用
■顔写真(縦4.5cm×横3.5cm)を2枚(内1枚は、更新交付申請書に貼付してください)
■現在所持している保安手帳(黒)
③保安教育講習会(従事者含)を受講して、従事者手帳(青・黄)を新規作成する方
■交付申請書(PDF/Excel) ※新規の方用
■顔写真(縦4.5cm×横3.5cm)を2枚(内1枚は、交付申請書に貼付してください)
■発破技士免許の写し ※所持している場合
■失効した従事者手帳(青・黄色) ※所持している場合
④再教育講習会を受講して、保安手帳(黒)を新規作成する方
■交付申請書(PDF/Excel) ※新規の方用
■免状の写し(紛失の方は、知事試験に合格された都道府県の担当課へお問合せください)
■顔写真(縦4.5cm×横3.5cm)を2枚(内1枚は、交付申請書に貼付してください)
■失効した保安手帳(黒) ※所持している場合
(申込先)群馬県火薬類保安協会
【事務所 住所】
〒371-0846 群馬県前橋市元総社町2丁目5番地3 群馬建設会館内
【事務所 連絡先】
TEL 027-252-1666 FAX 027-252-1993 E-Mail kayaku@gun-ken.or.jp
※(一社)群馬県建設業協会と同じ番号になります。
「建設業協会です」と出ますので「火薬類保安協会をお願いします」とお伝え下さい。
担当者に取り次ぎます。
※所在地は群馬建設会館1階の「(一社)群馬県建設業協会本部」事務局内となります。
担当者が常時在席している訳ではありませんので、窓口へお越しになる際は一度ご連絡いただいた上で
お越しください。